GUIDELINE大会要項
| 1.主催 |
ミズノ株式会社 |
||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2.共催 |
京都市 「ワールドマスターズゲームズ2027関西」京都市実行委員会 (公財)京都市スポーツ協会 |
||||||||||||
| 3.協力 |
京都府バドミントン協会 |
||||||||||||
| 4.期日 |
2026年4月10日(金)~13日(月) ▼4月10日(金)15:00~18:00 前日受付および練習コート開放 ▼4月11日(土) 8:00 開場、受付 9:00 競技開始(男女複の予選リーグ/Best4まで) ▼4月12日(日) 8:00 開場、受付 9:30 競技開始(混合複およびトリプルスの予選リーグ/Best4まで) 19:30~21:30 親睦会(事前申込者のみ) ▼4月13日(月) 8:30 開場 9:00 競技開始(全種目の準決勝・決勝) 15:00 終了予定 |
||||||||||||
| 5.会場 |
京都市体育館/京都市市民スポーツ会館 京都市右京区西京極新明町1TEL 075-315-3741 |
||||||||||||
| 6.種目 |
1)オープンの部対象:競技歴10年以上および大会出場経験のある方など 男子ダブルス(MD) 女子ダブルス(WD) 混合ダブルス(XD) 合計 80歳以上の部 (各人最低35歳以上であること) 合計 90歳以上の部 (各人最低40歳以上であること) 合計 100歳以上の部 (各人最低45歳以上であること) 合計 110歳以上の部 (各人最低50歳以上であること) 合計 120歳以上の部 (各人最低55歳以上であること) 合計 130歳以上の部 (各人最低60歳以上であること) 合計 140歳以上の部 (各人最低65歳以上であること) 2)レクリエーションの部対象:レクリエーションまたは入門者レベルの方など 男子ダブルス(MDR) 女子ダブルス(WDR) 合計 80歳以上の部 (各人最低35歳以上であること) 合計 90歳以上の部 (各人最低40歳以上であること) 合計 100歳以上の部 (各人最低45歳以上であること) 合計 110歳以上の部 (各人最低50歳以上であること) 合計 120歳以上の部 (各人最低55歳以上であること) 合計 130歳以上の部 (各人最低60歳以上であること) 3)トリプルスの部 男子トリプルス(M3P) 女子トリプルス(W3P) 合計 120歳以上の部 (各人最低35歳以上であること) 合計 150歳以上の部 (各人最低45歳以上であること) 合計 180歳以上の部 (各人最低55歳以上であること) 上記年齢は2026年1月1日時点のものとします。
1人2種目までエントリー可能です。 レクリエーションの部への参加選手の競技レベルについては自己申告とし、主催者側では一切の責任を負いません。 |
||||||||||||
| 7.募集人数 |
1)オープンの部_男子ダブルス:合計70組程度 2)オープンの部_女子ダブルス:合計70組程度 3)オープンの部_混合ダブルス:合計130組程度 4)レクリエーションの部_男子ダブルス:合計40組 5)レクリエーションの部_女子ダブルス:合計40組 6)トリプルスの部_男子:合計24組 7)トリプルスの部_女子:合計24組 年齢カテゴリーで応募数に偏りがある場合は、募集数の範囲内で主催者にて調整します。 参加申し込み状況により主催者の判断で追加参加を認める場合があります。 募集締め切り時点で申込数が3組に満たない場合は、当該の種目・年齢カテゴリーは不成立とします。不成立となった場合、お振込みいただいた参加料は後日返金します。 |
||||||||||||
| 8.競技規則 |
BWF競技規則、大会運営規定に準じて行います。 大会運営に伴う全ての最終判断はレフェリーが行います。 |
||||||||||||
| 9.競技方法 |
1)予選リーグ戦後決勝トーナメント方式 2)15点×3ゲームマッチ(最大延長21点まで) |
||||||||||||
| 10.使用シャトル |
(公財)日本バドミントン協会 第一種検定合格球(ミズノ) |
||||||||||||
| 11.参加資格 |
オープン大会につき協会登録の有無は問いません。 各部の年齢制限(合計年齢および最低年齢)に従ってお申し込みください。 |
||||||||||||
| 12.組合せ |
主催者側で行います。 |
||||||||||||
| 13.参加料 |
|
||||||||||||
| 14.支払方法 |
参加料は、下記口座へ振り込んでください。 一度振り込みされた参加料は、理由を問わず返金できません。
振込の際は、必ず「選手名」または「申込責任者名」を入力してください。 納入期限:2026年1月23日(金)迄 納入確認にて受付完了とします。 |
||||||||||||
| 15.申込期間 |
2025年12月1日(月)~2026年1月23日(金)PM6:00 受付期間内での先着順方式とさせていただきます。 |
||||||||||||
| 16.申込方法 |
2025年12月1日(月)AM10:00にエントリーフォームを公開します。しばらくお待ちください。 |
||||||||||||
| 17.表彰 |
各種目・各部毎に優勝、準優勝、3位までを表彰します。 |
||||||||||||
| 18.宿泊・弁当の斡旋 |
宿泊・弁当を斡旋します。 こちらをご覧ください。 |
||||||||||||
| 19.親睦会 |
選手間の交流を目的として、下記日時で親睦会を予定しています。 2026年4月12日(日) 19:30開宴~21:30終了(予定) 会場・会費・お申込み方法などの詳細は後日あらためてご案内します。 |
||||||||||||
| 20.審判 |
審判は、選手同士のセルフジャッジで行います。主審・線審は配置しません。 スポーツマンシップのある対応をお願いします。 |
||||||||||||
| 21.着衣 |
プレー時の着衣については特に規制はありません。背面表示についても『無し』で構いません。常識的な着衣にてご参加ください。 |
||||||||||||
| 22.代表者会議 |
代表者会議は行いません。当日会場に直接お集まりください。 |
||||||||||||
| 23.問い合わせ先 |
Mizuno OMOTENASHI Cup Japan2026大会事務局 E-Mail: organizer@omotenashicup.com |
||||||||||||
| 24.その他 |
|